“TooT”はリッププレートを使用して演奏する本格的な構造ながら、リコーダーと同じ感覚で気軽に演奏を楽しむことができるフルートです。通常のフルートは楽器を鳴らすまでの長いジレンマが付きまといますが、“TooT”なら吹き口の練習に集中することができるため、音を出しながらストレスなく練習して次の楽器へステップアップしていくことが可能です。
"音楽教室ふわり"のトゥート教室は、初心者の方には基本である楽器の構え方から丁寧にレッスンをしますので、どなたでもお気軽にトゥートのレッスンを受講することが出来ます。
トゥート“TooT”は、小さなお子様がフルートを始めたくなった場合に最適の楽器です。大人の方もフルートを始める準備段階でトゥートを使用することは上達への近道となるでしょう!
幼少の頃よりピアノを、12歳よりフルートを始める。兵庫県立西宮高等学校音楽科を経て、東京音楽大学音楽学部音楽学科器楽専攻(フルート)を卒業。これまでにフルートを新保江美、三瀬直子、三上明子の各氏に、室内楽を故斎藤賀雄、中野真理、島崎説子、篠崎史子の各氏に師事。ピアノを林敦子、金澤佳代子、後藤美由紀の各氏に師事。リトミック研究センターにてディプロマAを取得。現在、フルート講師、ピアノ講師、リトミック講師として音楽教室で指導する傍ら、全国各地の幼稚園や保育園にて、リトミックと音楽療法を取り入れたキッズコンサートを開催し、好評を得ている。その他イベント演奏や、ライブ活動なども行っている。「フルートアンサンブル シエル池袋」講師。
高松市立高松第一高等学校音楽科卒業。東京音楽大学卒業、同大学院修了。これまでにフルートを辻村彩、砂山佳美、野口博司、細川順三の各氏に師事。第13回日本フルートコンベンション2007アンサンブル部門第2位。第31回全日本アンサンブルコンテスト 全国大会・高校の部銀賞。第28回板橋区クラシックオーディション合格、平成23年度 東京音楽大学ソロ・室内楽学内オーディション合格、合格者コンサートに木管五重奏で出演。2013年第40回各大学より推薦されたフルーティストによるデビューリサイタルに出演。現在、演奏活動をする傍ら、ソロ・室内楽の後進の指導にあたっている。東京音楽大学非常勤講師助手。
長野県小諸高校音楽科卒業。武蔵野音楽大学器楽学科フルート専攻卒業。在学中に学内のコンサートやオーケストラ、ウィンドアンサンブルの出演メンバーに選出される。第13回KOBE国際学生音楽コンクール 奨励賞受賞。第18回日本クラシック音楽コンクール 木管楽器部門全国大会第4位入賞(1位2位なし)。武蔵野音楽大学卒業演奏会、長野県新人演奏会、第35回フルートデビューリサイタル、オーケストラと協奏曲を共演するなど、多数出演。これまでに神田寛明、白尾隆、中山早苗、宮岡由美子の各氏に師事。現在はフルート講師として後進の指導を行う他、関東や長野県を中心にソロやアンサンブル、室内楽などで演奏活動を行っている。
どうしてバイオリンが好きになったのか、いつから好きになったのか、 今はもうそんなことは分からなくなってしまいました。 今までは聴くだけだったバイオリンの響きが自分の弾くバイオリンから出されることが嬉しくて 「下手でもいい!もう少しだけやろう」と思っているうちに3年も経ってしまいました。 先生も生徒さんも親切な方ばかりで、そんな中に居られることに感謝してます。
バイオリンコース/佐藤様
私がこの音楽教室に入って良かった事は、自分では気づかなかったけれど、お母さんに「ピアノがとってもうまくなったね」と言われて自分でもよく音を聞いてみると、前よりも少し良い音がでてるように思いました。その日から私は音楽教室がすごくすきになりました。月曜日はたいてい6時間授業、月曜日の朝はなんだかいやでした。でも音楽教室にかよってから、とても月曜日が楽しみになりました。
ピアノコース/山田様