# 指揮法 Conduct

指揮法は主として手と腕の身振りだけによって音楽の演奏に何時・何を・どうすべきかの指示を出すことで、指揮者が管弦楽団や吹奏楽団、合唱団などを指揮するための技法です。

"音楽教室ふわり"の指揮法教室は、初心者の方には基本である指揮の構え方から丁寧に、経験者の方にはより高度なテクニックや音楽表現を深めるためのレッスンをご用意しております。最近では合唱コンクールの時期のみの単発レッスンの方がたくさんレッスンを受講されております。

あなたのライフスタイルに合わせて、初心者の方から経験者の方まで、どなたでも気軽にレッスンを受講することが出来ます。

指揮法のレッスン

# 講師紹介 Conduct

指揮法 レッスン

石川和紀(指揮法)

武蔵野音楽大学器楽科卒業。同大学別科指揮コース修了。指揮を山本郁夫、汐澤安彦、時任康文、作曲を原谷宏、立原勇、バイオリンを星野和夫、大久保修、萩原耕介、西田博、バロックバイオリンを杉田せつ子の各氏に師事。2006年よりイタリアのプログレバンド「NewTrolls」「PFM」「osanna」の来日公演にて指揮者及び演奏者として共演し話題となる。現在、シンフォニエッタ名古屋、池袋フィルハーモニー管弦楽団、メルクルディ・フィルハーモニー管弦楽団、千代田さくらチェンバーオーケストラ、ヤマノミュージックサロン銀座オーケストラ、ヤマノミュージックサロン池袋オーケストラ、宇都宮シンフォニーオーケストラ、弦楽合奏団テアトロアルモニコ、江古田弦楽合奏団、池袋混声合唱団、トウキョウヴィエールアンサンブルの各団体にて常任指揮者・音楽監督を務める。

指揮 レッスン

香月 健(指揮法)

東京都出身。桐朋学園大学音楽学部演奏学科声楽専攻。同大学研究科修了。木村俊光、菅谷君夫、加賀清孝、大島幾雄の各氏に師事。イタリアに渡り、フランチェスコ・エッレロ=ダルテーニャ氏のもとで、後にフロジノーネのリチーニオ・レフィチェ音楽院においてシルヴィア・ラナッリ氏のもとで研鑽を積む。「フィガロの結婚」伯爵、「ドン・ジョヴァンニ」マゼット、「コジ・ファン・トゥッテ」グリェルモ、「魔笛」弁者、「ドン・カルロ」ロドリーゴ、「ジャンニ・スキッキ」ジャンニ 他に出演。ベートーヴェン「交響曲第9番」、ヘンデル「メサイア」他宗教曲等のソリストも務める。二期会会員。

指揮教室

伊作 良(指揮法)

埼玉県立芸術総合高校音楽科及び武蔵野音楽大学声楽学科卒業。工藤健詞、國弘雅也、鹿野章人の各氏に師事。これまでにバリトンとしてレオンカヴァッロ『道化師』シルヴィオ役、マスカーニ『カヴァレリア・ルスティカーナ』アルフィオ役、バスとしてプッチーニ『ジャンニ・スキッキ』ベット役等に出演。オペラや演奏会でソリスととして活動するかたわら、指揮者としても活動中。

# Impressions FUWARI

ヴァイオリン

どうしてバイオリンが好きになったのか、いつから好きになったのか、 今はもうそんなことは分からなくなってしまいました。 今までは聴くだけだったバイオリンの響きが自分の弾くバイオリンから出されることが嬉しくて 「下手でもいい!もう少しだけやろう」と思っているうちに3年も経ってしまいました。 先生も生徒さんも親切な方ばかりで、そんな中に居られることに感謝してます。

バイオリンコース/佐藤様

ピアノ

私がこの音楽教室に入って良かった事は、自分では気づかなかったけれど、お母さんに「ピアノがとってもうまくなったね」と言われて自分でもよく音を聞いてみると、前よりも少し良い音がでてるように思いました。その日から私は音楽教室がすごくすきになりました。月曜日はたいてい6時間授業、月曜日の朝はなんだかいやでした。でも音楽教室にかよってから、とても月曜日が楽しみになりました。

ピアノコース/山田様

# Link

日本指揮者協会

日本指揮者協会(Nippon Conductors Association = N.C.A.)は、 規約に基づき、年二回の定期催事を行います。 各催事には会長・執行役員を始め、 若手からベテランまで様々な会員が参加。 夏のレクリエーションでは、公演の体験談から楽曲解釈など、 多岐にわたる情報交換が行われています。

日本合唱指揮者協会

合唱指導者や合唱リーダーのための講習会「コーラス・マスタークラス」や、若い合唱人を育成するための「大学生合唱指導者合宿」などを中心に活動しています。 大学生を支援するための「学生インターンシップ会員制度」には、現在、全国の大学生等が約110大学2000人登録しています。

公益社団法人 日本オーケストラ連盟

日本オーケストラ連盟公式HP。各オーケストラのコンサート情報や、オーケストラ・コンサートに関するニュース配信なども。

東京交響楽団

東京交響楽団は、楽団員相互の尊敬と信頼を基に独創的な企画による演奏会を通して、お客様の喜びと演奏する喜びを実現することにより音楽文化の発展に貢献します。

国立音楽大学

国立音楽大学では、基礎課程で身につけた幅広い知識を、専門課程ではさらに深く極めることができます。1学部2学科2専攻9専修からなる学びのシステムを持っています。基礎ゼミからスタートする基礎課程で基礎をしっかり身につけ、専門課程で多彩なコース科目を設置して学生の意欲に応えるカリキュラムになっています。 さらに学部卒業後も、より高度で専門的な学びのステージを用意し、継続して技能・研究を深めることができます。

洗足学園音楽大学

学士課程における教育課程の内容については、音楽の基礎理論、基本的な演奏技術、表現技法を練磨するという教育目的・目標に即して、実技・演習系の科目を中核に据えています。 具体的な科目としてはレッスンや「演奏会実習」「室内楽研究」「オーケストラ研究」等が該当します。さらにこれらの演奏技術、表現技法を学ぶ際、理論的背景として必要となる「ソルフェージュ」「和声学」「対位法」等が音楽を学習する上で核となる主要科目群です。

久松湯: 練馬区 桜台の天然温泉

久松湯は2014年5月、練馬区桜台にリニューアルオープンした天然温泉を楽しめる公衆浴場です。地下1500mもの深度まで温泉掘削を行い、良質な「ナトリウム一塩化物強塩」の源泉を湧出し、男女の露天風呂に提供しています。

練馬区桜台の森田クリニック | 内科 循環器

練馬区桜台の内科、胃腸内科、循環器内科、呼吸器内科、皮膚科、小児科なら森田クリニックのホームページです。地域の皆さまの健康を守ります。各種予防接種は、受付で予約を行います。お気軽にご相談ください。

練馬の地名 今むかし(桜台):練馬区公式

桜台は、石神井川の桜と、千川の桜に囲まれた文字通り桜の町であったが、千川の桜は今はない。その千川の桜は、大正4年、天皇ご即位を記念して、千川上水沿いの村々が桜や楓(かえで)を7kmにわたって植樹したものである。

桜台体育館(練馬区桜台)

桜台の皆様の「生涯スポーツを通じて健康で活き活き暮らせる ねりま」を目指し、スポーツ・レクリエーションの振興を図り、区民の心身の健全な発達および交流の促進に寄与することを目的とした施設です。