🎶 ピアノ教室 池袋教室

「ピアノは小さな頃から始めないと難しいのでは?」 と思っている方、「ピアノはちゃんと弾けるか不安・・・」と心配されている方でも大丈夫です。
「音楽教室ふわり」のピアノ教室は、初心者の方には基本である楽器の構え方から丁寧に、経験者の方にはより高度なテクニックや音楽表現を深めるためのレッスンをご用意しております。
あなたのライフスタイルに合わせて、初心者の方から経験者の方まで、どなたでも気軽にピアノのレッスンを受講することが出来ます。
ピアノ教室で自分の音楽を表現する楽しみを味わってみませんか?
ピアノはどういう楽器?
ピアノは鍵盤につながれたハンマーで弦を叩くことによって発音する鍵盤楽器の代表的なものです。ピアノの鍵盤の数は88鍵で、1つのハンマーで音域によって1~3本の弦を叩くような構造になっています。ピアノは非常に汎用性が高く、独奏楽器として多くの作品があるほか、器楽や声楽の伴奏、音楽教育、作品研究、作曲にも使われ、オーケストラの持つ音域のほぼ全てを含んでいます。
レッスン内容
🔰 初心者向けレッスン
ピアノの鍵盤の位置や指の使い方や楽譜の読み方など、基礎から丁寧にスタートします。初めての方でも安心して始められるよう、やさしい曲を使いながら楽しみつつ自然に上達できるレッスンです。
🎵 経験者向けレッスン
音の表現力やペダルの使い方、フレーズの作り方など、より高度なテクニックや音楽性を磨くレッスンです。クラシックはもちろんポップスや映画音楽など生徒さんの希望に合わせた曲で演奏力を高めていきます。
👦👧 子ども向けレッスン
音楽の楽しさを大切にしながらリズム感や集中力や表現力を育てます。子どもの成長に合わせて無理なく進められるカリキュラムで楽しくしっかりと基礎を学びます。
🧑👩 大人向けレッスン
趣味でピアノを始めたい方や子どもの頃に習っていたピアノを、もう一度弾きたいという方にもぴったりのレッスンです。好きな曲をマイペースで楽しみながら、音楽のある時間をゆったりと味わっていただけます。
ピアノレッスンの教本
ピアノのレッスンでは生徒さんのレベルや目標に合わせて適切な教本を使いながら丁寧に進めていきます。初心者の方には「バイエル」や「ピアノランド」など、鍵盤の位置や指づかい、楽譜の読み方を基礎から学べる教材をご用意しています。中級者には「ブルグミュラー25の練習曲」や「ツェルニー100番・30番」などでテクニックや表現力を養います。上級者には「ソナチネ・ソナタアルバム」や「ショパン練習曲集」など、高度な技巧と音楽性を深める教材を取り入れ、より豊かな演奏を目指します。これらの教本を通じて無理なく着実にスキルアップしながらピアノの楽しさと魅力を感じていただけるレッスンを行っています。
ピアノ講師
松田有季乃
岩手県出身。八戸聖ウルスラ学院高等学校音楽科、国立音楽大学演奏学科鍵盤楽器専修(電子オルガン)卒業、ならびに総合電子オルガンコース修了。ヤマハ音楽院エレクトーン競演特別コース修了。 ヤマハエレクトーンシティ契約奏者。ソロ演奏のほか、オペラ、合唱、協奏曲など歌手や他楽器とコラボレーションを行なっている。これまで、オペラ「フィガロの結婚」、「椿姫」、「こうもり」、「サンドリヨン」、日本音楽舞踏会議 コンチェルトとアリアの夕べ、としまえんYEAR END CONCERT、富士見市民文化祭「第九」、初音ミクシンフォニー等に出演。ザ・プリンスパークタワー東京 Melody Lineにて、2台エレクトーンや、歌、ピアノ、クラリネットとの共演など様々な編成でコンサートを開催。太鼓芸能集団『鼓童』サントリーホール公演、ヤマハ・ガラ・コンサート等のリハーサルオーケストラ代役も担う。コンサート以外にもテーマパークホテル、水族館にてショー、朗読劇にて即興演奏など、様々なフィールドで演奏、編曲を手掛ける。 2014年より後進の指導にもあたっている。エレクトーン、ピアノ個人レッスンを主軸に、ソロ演奏のみならずアンサンブル、ソルフェージュや楽典など生徒ひとりひとりに合わせて総合的なレッスンを行なっている。畑林詩織
4歳からピアノを始める。尚美ミュージックカレッジ専門学校本科卒業。ピアノを宇都宮三花氏、亀澤奈央氏に師事。在学中から現在までサックス、ユーフォニアム、バイオリン等の伴奏を務める。卒業後は演奏活動他、児童福祉施設にて歌唱と音楽遊びを取り入れた企画や、幼児・児童向けの演奏活動に取り組んでいる。それに伴い、童謡や合唱曲の編曲にもんでいる。ピアノソロの他、歌、弾き語りも精力的に取り組んでいる。公益財団法人板橋区文化・国際交流財団「アーティストバンクいたばし」登録アーティスト。渡辺文子
武蔵野音楽大学音楽学部声楽学科卒業、同大学院修了。 日本オペラ振興会オペラ歌手育成部第25期修了。第20回ぐんま新人演奏会出演。《ドン・ジョヴァンニ》ドンナ・アンナ、ツェルリーナ、《修道女アンジェリカ》アンジェリカ、《椿姫》ヴィオレッタで出演、2008年11月に岐阜オペラ《ひかりのゆりかご》静役で出演予定。春山礼子、岡崎雅明、エレナ・オブラスツォア、リリアーナ・ポーリ、の各氏に師事。 藤原歌劇団準団員、群馬音楽協会会員、足利楽友協会会員、ぐんまオペラ協会会員。高橋香織
秋田県出身。国立音楽大学演奏学科声楽専修卒業。東京音楽大学大学院修士課程声楽専攻(独唱研究領域)修了。東京二期会オペラ研修所マスタークラス修了。国立音大在学中、声楽科目会主催Vocal Concerto・秋田県人会ふるさとコンサートに出演。 第18回秋田県青少年音楽コンクール声楽部門 大学・一般の部で金賞・最優秀賞・部門グランプリ受賞。 秋田県主催アトリオン音楽ホールワンコインコンサート デュオリサイタル・アトリオンオペラシリーズ 喜歌劇「こうもり」に出演。 その他、タワーラウンジ、レストラン、区民ひろば等、都内を中心に演奏活動を行っている。